【2022年7月14日開催】
第1回量子ソフトウェアシンポジウム:
量子技術と量子ソフトウェアの未来
開催趣旨
東京大学理学系研究科量子ソフトウェア寄付講座では、量子コンピュータと、情報圧縮に役立つテンソルネットワークや情報抽出を行うサンプリング手法などの組み合わせによる新しい量子機械学習手法や量子アプリケーションの開発、大規模シミュレーションによる量子コンピュータの背後に潜む物理の理解、最先端知見の獲得を通じ、社会実装における課題の解決、および、量子ネイティブな専門人材育成を目的とした活動を行っています。
量子の性質やそれを応用した技術は、これまで長く人々を魅了してきました。近年、量子技術と量子コンピューティングは、大学のみならず産業界を巻き込んで目覚ましい発展を遂げており、今後実社会への広い活用が期待されています。本シンポジウムは、大学・産業界から登壇者を招き、参加者の皆様とともに「量子技術」や「量子ソフトウェア」の未来について、様々な視点から考えます。多くの皆様のご参加をお待ちしています。
開催要項
- 日時: 2022年7月14日(木) 12:30開場 13:00開始
- 場所: ハイブリッド開催
- 東京大学小柴ホール (本郷キャンパス)
- オンライン (Webex Meetings)
- 定員: 小柴ホール 80名、オンライン 200名
- 対象: 量子技術や量子コンピューティング、テンソルネットワークに興味を持っている高校生〜大学生〜大学院生〜社会人
- 参加費用: 無料
なお、新型コロナウィルス感染症の拡大状況によっては、開催方式を変更する場合があります
プログラム
司会: 大久保 毅 (東京大学大学院理学系研究科) | |
13:00-13:50 | 藤堂眞治 (東京大学大学院理学系研究科) 量子コンピューティング × テンソルネットワーク [講演資料] |
13:50-14:40 | 【招待講演】 竹内繁樹 (京都大学大学院工学研究科) 光量子センシングの現状と展望 |
休憩 | |
14:50-15:40 | 【招待講演】 湊 雄一郎 (blueqat株式会社) 次世代AI半導体量子コンピュータへの挑戦 [講演資料] |
15:40-16:30 | 【招待講演】 上田正仁 (東京大学大学院理学系研究科) 知の物理学研究センターの目指すところ |
休憩 | |
16:50-17:50 | 【パネルディスカッション】 量子技術の社会実装と、それに向けた人材教育および産学連携 【パネリスト(50音順)】 上田正仁 (東京大学大学院理学系研究科) 竹内繁樹 (京都大学大学院工学研究科) 遠山美樹 (日本電気株式会社量子コンピューティング事業統括部) 湊 雄一郎 (blueqat株式会社) 【モデレータ】 藤堂眞治 (東京大学大学院理学系研究科) |
17:50 | おわりに |